水木しげる元絵まとめ 漫画その他

情報提供お願いします。(twitterID:mitasuki メール:raira314(アットマーク)hotmail.com)

掲載未然:『AMNESIA!』
鬼太郎シリーズ
悪魔くんシリーズ
短編・書物挿絵
一枚絵


鬼太郎シリーズ

墓場鬼太郎
あう時はいつも死人
「あう時はいつも死人」目次 映画「宇宙戦争The War Of The Worlds」(1953)ポスター  
地獄の入口 リュシアン・クートー「塔の近くの風景」 『みづゑ』1953年2月号

アホな男
あるく植物 マックス・エルンスト「ポルト・サン・ドニの夜景から触発されたヴィジョン」  
怪奇オリンピック参加選手 マックス・エルンスト「大きな森」   

顔の中の敵
駅で笛を吹いた男 アルフレッド・クビン「鼻切りの首」 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号

吸血鬼と猫娘
吸血木 ウィン・バロック「Driftwood」   
針の山 ウィン・バロック「丸太とトグサ」   

地獄の散歩道
袖引き小僧 アルフレッド・クビン「侏儒」 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
塗壁 アルフレッド・クビン「恥辱」 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
肉片を引っ張り合う妖怪 アンソール「Skeletons Fighting Over a Pickled Herring」  『美術雑誌アトリエ』1940年8月号

ボクは新入生
アドバラナ 山川惣治「少年王者」 魔神ウーラ  

水神様が町へやってきた
水神 The Human Fishbowl 『Mystery in Space』Vol.1

幽霊一家
幽霊のような患者 月岡芳年「英名二十八句 妲己の於百」  


ゲゲゲの鬼太郎(マガジン版・サンデー版)
悪魔ブエル
黒い船 ヤーコプ・ファン・スワーネンブルフ「地獄のアイネイアス」    
悪魔軍団 Louis Boulanger「La Ronde du Sabbat」   

悪魔ベリアル
ピーテル・ブリューゲル「ポルトガルのガレオン船」    

穴ぐら入道
穴ぐら入道 文楽の首 景清   『日本の首 かしら』  

天邪鬼
「天邪鬼」前編扉絵 天燈鬼(興福寺)  
「天邪鬼」後編扉絵 天燈鬼(興福寺)  

雨ふり天狗
雨ふり天狗 天狗面(群馬県沼田) 『アサヒ写真ブック79 おもちゃ風土記』

牛鬼
牛鬼の本体 らせん星雲NGC7293  
迦楼羅 迦楼羅像(京都・三十三間堂)  

姑獲鳥
姑獲鳥 木彫(バリ島) カエルを食べる鳥 『世界美術全集23 民族美術』
姑獲鳥石 石神仏(長野県修那羅峠)  

おどろおどろ
おどろおどろ 鳥羽僧正(伝)『化物づくし』 『美術手帖』1964年8月号

オべべ沼の妖怪
鬼太郎がいた木 メシスボ 『綜合日本民俗語彙』

朧車
第二回扉絵 映画「狼男」
映画「Císařův pekař - Pekařův císař (パン焼きの皇帝)」
『Le fantastique au cinema』
『Le fantastique au cinema』

おりたたみ入道
おりたたみ入道 母ヶ浦面浮立(佐賀県)  

陰摩羅鬼
陰摩羅鬼 艶丸「しんばんおばけづくし」  

鏡合戦
目玉の親父が鏡を隠した石 ニュウトビ神様 『日本民俗図録』

釜なり
最後のコマ 祠(タイ・ノーン・ルー村) 『世界の宗教10 カミの誕生 原始宗教』

吸血木
のびあがり エルンスト・フックス「ベツレへムの星」 『みづゑ』1966年2月号
千石岩 ルネ・マグリット「ガラスの鍵」  
のびあがりの手が最初に出たシーン 浄瑠璃寺道(京都府加茂町・岩宮武二撮影) 『大和の石仏』

毛羽毛現
恐竜の化石 亀石(奈良)  

血戦小笠原
アササボンサン 木彫(ニュージーランド・マオリ族)  『みづゑ』1958年6月号

地獄流し
「地獄流し」扉絵 ボマルツォの怪物庭園(イタリア) 冥界の神オルクス  
顔の形のオブジェ ホセ・チャベス・モラド画 『美術手帖』1955年10月号

ダイヤモンド妖怪
ダイヤモンド妖怪の住処・地上 風景(奈良県矢田・丸山尚一撮影)  

だるま
だるま商事関係者 民俗保存村(ローデシア) 『講談社版世界美術24 アフリカ・オセアニア』
だるま商事関係者 祖霊像柱(ニューアイルランド) 『講談社版世界美術24 アフリカ・オセアニア』
だるま商事関係者 先祖像(ガボン・バコタ族) 『講談社版世界美術24 アフリカ・オセアニア』

朝鮮魔法
前篇扉絵 長柱(韓国・慶尚南道・双鶏寺) 『美術手帖』1967年6月号
動く石像 石造弥勒菩薩像(韓国・灌燭寺)  
トラジが紹介した並んだ魔除け 長柱の下を行く日本兵の写真(韓国) 『図説世界文化史大系19 朝鮮・東北アジア』
巨大な顔の魔除け 長柱(韓国・全羅南道・仙岩寺) 『美術手帖』1967年6月号
ぬりかべ戦闘時に鬼太郎達がいた所の石柱 長柱(韓国・全羅南道・仏会寺)
長柱(韓国・全羅南道・仏会寺)
『美術手帖』1967年6月号
『美術手帖』1967年6月号
帰還時に長老の前にあった魔除け 長柱(韓国・全羅南道・仙岩寺) 『美術手帖』1967年6月号

土ころび
土ころびがねずみ男と話した所 マックス・エルンスト「生きる歓び」  

電気妖怪
かみなりの石 マグリッド「ピレネーの城」  

天狐
天狐 文楽の首 両面  『日本の首 かしら』 

猫仙人
猫仙人 コモリグモ  

のっぺらぼう
のっぺらぼうがねずみ男の顔を盗んだ木 ウィン・バロック「森と子供」   

半魚人
半魚人 初代豊国『於杉於玉二身之仇討』 海童 粕三平『お化け図絵』

人食い島
人食い島 アーノルド・ベックリン「死の島」  

ほうこう
ほうこうの被っていた仮面 猩々面(鳥取)  『アサヒ写真ブック79 おもちゃ風土記』
ほうこう 納曽利面   

見上げ入道
入らずの山の石 石神仏(長野県修那羅峠)  
第三回扉絵 アーノルド・ベックリン「ケンタウロスの戦い」  
妖怪学校 ブリューゲル「幽冥界に降るキリスト」  

妖怪軍団
アカマタ 呪医の仮面(北米・イロクォイ族)  『図説世界文化史大系2 世界の民族』
やし落とし 仮面舞踏(北米北西海岸・クワキウトル族) 『世界美術全集23 民族美術』
後編扉絵 仮面(ニューへブリデス島)
サルの国の軍指揮官の仮面(ジャワ島)
仮面(バリ島)
仮面(コンゴ・ブションゴ族)
『図説世界文化史大系2 世界の民族』
『図説世界文化史大系2 世界の民族』
『図説世界文化史大系2 世界の民族』
『図説世界文化史大系2 世界の民族』

妖怪獣
刑部狸 富田狸通所蔵の置物 『伝説と奇談』 
蛟龍 仮面(ニューギニア・ナマウ族) 歯 『図説世界文化史大系2 世界の民族』
『世界美術全集23 民族美術』
要石 エアンナトゥムの石(メソポタミア) 『世界美術全集2 古代初期』
「ねずみ男と目玉は四国へむかった」のシーン 岩船寺道阿弥陀三尊磨崖仏(京都府加茂町・岩宮武二撮影) 『大和の石仏』
海じじい 雅楽面 思兼命  

妖怪城
妖怪城 ヴィクトル・ユゴー「エディストーン灯台」  
封印される妖怪城 ヴィクトル・ユゴー「カスケッツ灯台」  

妖怪大戦争
鬼太郎が仲間を集めた場所 新薬師寺(奈良県・岩宮武二撮影) 『大和の石仏』
ねずみ男が「鬼太郎つめたいぞっ」と言った場所 阿弥陀如来(奈良県天理市下入田・岩宮武二撮影) 『大和の石仏』
ブリガドーン現象 映画『It Came From Outer Space』 宇宙船 『Le fantastique au cinema』

妖怪大統領
大統領が口から出した幻 りょうけん座M51子持ち銀河
おうし座M1かに星雲
こと座M57環状星雲
『岩波写真文庫36 星と宇宙』
『岩波写真文庫36 星と宇宙』
『岩波写真文庫36 星と宇宙』

妖怪反物
チー 『三十七名花会正解歌』 張山槐 『妖怪画談全集 支那篇』
牛型の中国妖怪 『三教捜神大全』 『妖怪画談全集 支那篇』
くちばしの長い中国妖怪 『三教捜神大全』 辛興苟元帥 『妖怪画談全集 支那篇』
くちばしの短い中国妖怪 『山海経』 羽民 『妖怪画談全集 支那篇』
三本角の中国妖怪 『山海経』 戎 『妖怪画談全集 支那篇』
井戸仙人 芹沢栄三画  アシスタント
中国妖怪の城 名誉の塔(インド・チットールガル)  
紙の精 ナマハゲ(秋田/岡本太郎撮影) 『芸術新潮』1957年4月号


妖怪ラリー
扉絵 名誉の塔(インド・チットールガル)  


鬼太郎夜話
(「墓場鬼太郎」の項と被るものは省略)
社長とのドライブ中にパッと出てきたもの ルドン「おそらく花の中に最初の視覚があったのだろう」  

死神大戦記
アスタロト プランシー『地獄の辞典』 佐藤有文『世界妖怪図鑑』
モロク   佐藤有文『世界妖怪図鑑』 
サタン   佐藤有文『世界妖怪図鑑』 


鬼太郎のお化け旅行
水精
ヴォジャーイ/ヴォジャノイ 仮面(アルプス) 『仮面と悪魔』
火山のシーン ウィンザー・マッケイ『夢の国のリトルニモ』  
鬼太郎たちが溶けるシーン ウィンザー・マッケイ『夢の国のリトルニモ』  

妖怪七人の侍
ヴォジャノイの客 仮面(中国) 『仮面と悪魔』
ヴォジャノイの客 仮面(ギリシャ) 『仮面と悪魔』
ヴォジャノイの客 仮面(西南インディアン) 泥頭 『仮面と悪魔』

霊魂爆弾
「誰だーっ」と叫んだ妖怪 映画「シンドバッド黄金の航海」 ケンタウロス   


続ゲゲゲの鬼太郎
尻子玉
神社   『総合日本民俗語彙』


雪姫ちゃんとゲゲゲの鬼太郎
大ダコ
大ダコ 映画「テンタクルズ」ポスター  


ゲゲゲの鬼太郎 スポーツ狂時代
墓の下高校 ヴィクトル・ユゴー「エディストーン灯台」  


鬼太郎挑戦シリーズ
地上絵の秘密
ルキフェル   佐藤有文『世界妖怪図鑑』 


新ゲゲゲの鬼太郎
火星人現る
火星人 Allen Danzig『Homogenized Planet』 『少年サンデー』1970年8号

死人列車
死人列車 中村宏「パシフィック」  


新編ゲゲゲの鬼太郎
逆さ首
逆さ首 『稲生物怪録』  阿部正路『日本の妖怪たち』

手足の神
神社   『総合日本民俗語彙』

ぬけ首
ぬけ首 神の仮面(中国) 『仮面と悪魔』

魔女ジニヤー
ジニヤーの父 Frank C Pape「He usually attended in the form of a monstrous goat」 『妖精画廊 part2』

麻桶毛
麻桶毛 髪の毛の伸びるお菊人形(北海道栗沢町万字) 水木しげるが実際に見た(『水木しげるの不思議旅行』)


鬼太郎国盗り物語
ムー総理大臣 鯱形兜鉢  

決戦!箱根城!!(埴輪軍団登場)
凶王 仮面(クワンゴ川流域・ヤカ族) 『赤道アフリカの仮面』




悪魔くんシリーズ

悪魔くん(貸本版)  
悪魔くん貸本版1巻表紙 Evangeline Walton『Witch House』 表紙  
悪魔くん貸本版扉絵前ページ  池田龍雄「行列」 『美術手帖』1957年4月号
悪魔くん扉絵  ポサーダ画 パストレラ演劇ポスター  『美術手帖』1955年10月号 
社長の椅子 先祖像(ガボン・バコタ族) 『芸術新潮』1955年10月号
悪魔くんの部屋 カール・ブロスフェルト「Callistemma brachiatum」 マツムシソウ属の植物の種子  
悪魔くん貸本2巻扉絵  カイ・ニールセン「ファンタジア 禿山の一夜」  


悪魔くん(マガジン版)
悪魔くん登場
中村宏「パシフィック」  

なんじゃもんじゃ
もののけ マックス・エルンスト「逃亡者」  
魔物   『Magic and The Super Natural』


悪魔くん千年王国
占い杖 呪術棒(スマトラ) 『世界美術全集23 民族美術』
八仙 伏勝像(王維画) 『図説世界文化史大系15 中国1』
『図説世界文化史大系16 中国2』
『世界美術全集8 中国2』
何仙姑女 絹画(中国・敦煌) 『図説世界文化史大系16 中国2』
『世界美術全集8 中国2』
張果老 羅漢像(貫休画) 『図説世界文化史大系17 中国3』
『世界美術全集8 中国2』
張果老(巨大化) 羅漢像(貫休画) 『図説世界文化史大系17 中国3』
『世界美術全集8 中国2』

悪魔くんの悪魔なんでも入門
願いをかなえる魔法 最終頁 ギガス写本 『イメージの博物誌4 魔術 もう一つのヨーロッパ精神史』
エジプトの魔法 悪魔くん(実写版) 油絵妖怪  
テムラ 悪魔くん(実写版) 透明怪人(死神第4号)  

最新版悪魔くん
鳥人 岩面彫刻(イースター島) 『神話 人類の夢と真実』
ユルグ   水木しげる所蔵





短編・書物挿絵

一生街
乗客たち 俵藤太絵巻  

イースター島奇談
アクアク 呪医の仮面(北米・イロクォイ族) 
呪術棒(スマトラ)
『図説世界文化史大系2 世界の民族』
『世界美術全集23 民族美術』

永仁の壺
扉絵 杵島隆「老婆」
小林徳太郎「冬の印象」
『ARS CAMERA』1950年5月号
『ARS CAMERA』1950年5月号

大いなる幻術
扉絵 ロドルフ・ブレダン「死の喜劇」  

怪物マチコミ
巨大な一つ目のマチコミ 内藤正敏「キメラ」  『アサヒカメラ』64年4月号
多くの目が連なったマチコミ 内藤正敏「キメラ」  『アサヒカメラ』64年4月号
黒い大きな顔のマチコミ なまはげ(秋田/岡本太郎撮影) 『芸術新潮』1957年4月号 

河童なんでも入門
河童藁人形説 病よけの藁人形(秋田) 『日本民俗図録』 
イシミカワ 『山島民譚集』 『山島民譚集』

河童の三平
貸本版4巻表紙 富田狸通所蔵の置物 『伝説と奇談』
貸本版4巻中表紙 掛川源一郎「破れ傘」 『フォトアート』1957年12月号
魔女花子の父 『アダムス・ファミリー』  
魔女花子の母 ルドン「蜘蛛」  
無臭老人 木喰像  

河童の手
「河童の手」扉絵 橘小夢「河童」 藤澤衛彦『図説日本民俗学全集 民間信仰・妖怪編』

鬼太郎大百科
鬼太郎の誕生 びろーん本 ぬれぼとけ 佐藤有文『日本妖怪図鑑』
外国の妖怪の家 ペナンガラン城 ヴィクトル・ユゴー「エディストーン灯台」  
世界の妖怪魔城 砂漠城 石塔(ヨルダン・ペトラ) 『世界地理風俗大系. 別巻2』
夢の国 リュシアン・クートー「塔の近くの風景」  


中村宏「パシフィック」  

コケカキイキイ外伝 黒神出現
黒神 歌川芳藤「髪切の奇談」   

コケカキイキイ外伝 深夜の列車
列車に乗っていた幽霊たち   Graf (Oscar & Cacilie)『Japanisches Gespensterbuch』 

コロポックルの枕
足の裏 仏の足の裏(プノンペン) 『美術手帖』1950年9月号
宇宙人 天燈鬼(興福寺)  

地獄
『地獄』表紙 天燈鬼(興福寺)  
気球型ロケット ルドン「眼は奇妙な気球のように無限に向かう」  
足の裏 仏の足の裏(プノンペン) 『美術手帖』1950年9月号
宇宙人 天燈鬼(興福寺)  
洞窟 ブリューゲル「幽冥界に降るキリスト」  

地獄の水
水神使い 仮面(サイバイ島) 『講談社版世界美術24 アフリカ・オセアニア』
地獄の水 The Human Fishbowl 『Mystery in Space』Vol.1

死女の手
扉絵 ヤン・トーロップ「運命」  

縄文少年ヨギ
アンパン 山台都監劇の仮面(韓国)  『変幻する神々 アジアの仮面』
巨大なキノコ ウィンザー・マッケイ『夢の国のリトルニモ』  

昭和史
新宿のおからずし屋台 上野の代用うどん屋台  

昭和百四十一年
扉絵 マックス・エルンスト『百頭女』 マックス・エルンスト『百頭女』

新雪物語
蜘蛛 映画「タランチュラの襲撃」 『Le fantastique au cinema』

人面草
人面草 ルドン画   

水虎
水虎 映画「アウターリミッツ」   

聖なる輪
火星人 映画「宇宙水爆戦」 メタルナ昆虫ミュータント  

世界の妖怪100話
中表紙 仮面(ニューギニア・ガイコロビ村) 『図説世界文化史大系2 世界の民族』
世界の恐怖妖怪たち ピーテル・ブリューゲル「悪女フリート」  

タベルちゃん
タベルちゃん 木彫 水木しげる所蔵

太郎岩
扉絵 サヴィニャック「ウット毛糸」  

血太郎奇談
扉絵 Ernst Fuchs「The Lamentation of the ambivalent」  

手袋の怪
扉絵 映画「The Man With The Golden Arm」ポスター 『芸術生活』1963年8月号

なまけの与太郎 妖精
扉絵 マックス・エルンスト『百頭女』 マックス・エルンスト『百頭女』

猫又(貸本版)
扉絵 イサム・ノグチ「ムカデさえ」 『みづゑ』1952年12月号

のんのんばあ物語 きつねの座布団
扉絵 葛飾北斎『国字鵺物語』 虎の皮についた怨霊  粕三平『浮世絵の幽霊』

化烏
舟の石 エアンナトゥムの石(メソポタミア) 『世界美術全集2 古代初期』
舟の石の前の像 軟玉像(メキシコ・アズテック文化) 太陽の死の引導者ショロトル 『世界美術全集2 古代初期』

半幽霊
死森ヒロシ アルフレッド・クビン「鼻切りの首」 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号

フーシギくん
前鬼 二代目道方令 玩具   
テレビお化け アンデルセン『童話集』ハンス・テグナー画 アレキサンドル・ワノフスキー『妖怪画談全集 ロシア・ドイツ篇』
佐藤有文『世界妖怪図鑑』

古道具屋の怪
ガリヤの背景
堀田操『断章』   
イングランドの老婆
アルフレッド・クビン「貪欲の亡霊」 アレキサンドル・ワノフスキー『妖怪画談全集 ロシア・ドイツ編』 

ボヤ鬼
ボヤ鬼 根付 『The Netsuke Handbook of Ueda Reikichi』

やまたのおろち
石の中の世界 マックス・エルンスト「生きる歓び」  

ゆうれい電車(水木しげるのおばけ学校)
「ゆうれい電車」表紙・目次 中村宏「パシフィック」  

妖花アラウネー
「妖花アラウネー」扉絵   『Magic and The Super Natural』

妖怪世界編入門
世界の妖怪を知ろう マランガンの一部(ニューアイルランド) 左上
マランガン(ニューアイルランド) 下
マランガン(ニューアイルランド) 上
祖先増(ニューギニア・アスマト族) 右下
仮面(トルレス海峡・マブイアグ島) 左下
被り物(ニューブリテン島・スルカ地方) 右
『人類の美術 南太平洋美術』
『人類の美術 南太平洋美術』
『人類の美術 南太平洋美術』
『人類の美術 南太平洋美術』
『人類の美術 南太平洋美術』
『人類の美術 南太平洋美術』
妖怪の特ちょう   佐藤有文『世界妖怪図鑑』
佐藤有文『世界妖怪図鑑』
佐藤有文『世界妖怪図鑑』
アジアの妖怪の特ちょう 俑(商王朝・河南) 拳をあげた人間型
門神画(清王朝・蘇州) 武者姿
椅子装飾(清王朝) 麒麟・鳥
葬儀の服(清王朝) 鶴
財神像(清王朝) 
Anthony Christie『Chinese Mythology』
Anthony Christie『Chinese Mythology』
Anthony Christie『Chinese Mythology』
Anthony Christie『Chinese Mythology』
Anthony Christie『Chinese Mythology』
南アフリカの妖怪 ナマハゲ(秋田) 岡本太郎『日本再発見』
オセアニアの妖怪たち 男子集会堂(ニューギニア・カラブ地区) 『人類の美術 南太平洋美術』

妖怪なんでも入門
狩野探幽画 白澤 『日本のユーモア』

妖鬼伝
1巻見返し エッシャー「爬虫類」  
2巻目次 フェルデナント・フォドラー「選ばれし者」  
2巻編集後記 ルドン「眼=気球」  
「妖怪教室」扉絵 ルドン「人面草」  
「妖怪教室」鬼 天燈鬼(興福寺)  

妖精なんでも入門
案内キャラクター(蝶を掴む妖精) リチャード・ドイル『妖精の国で』 『FAIRY PAINTINGS』
案内キャラクター(鳥にくわえられる) フランク・C・パペ『The High Place』「I am also a very busy bird」  『妖精画廊』
案内キャラクター(山羊) フランク・C・パペ画 『妖精画廊 part2』
はじめに アントン・ピエク画 『妖精画廊 part2』
もくじ 『BAROQUE CARTOUCHES』 飾り枠 『BAROQUE CARTOUCHES』
群れをなす妖精 フィッツジェラルド「Cock Robin defending his nest」 『FAIRY PAINTINGS』
英雄妖精 ジョゼフ・ノエル・ペイトン「The Fairy Raid」
『BAROQUE CARTOUCHES』 飾り枠
『FAIRY PAINTINGS』
『BAROQUE CARTOUCHES』
妖精学者 サー・ジョン・エヴェリット・ミレー「エアリエルに誘惑されるファーディナンド」  『FAIRY PAINTINGS』
『妖精事典』
妖精がもたらす病気 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精のあざ ドング「化物ホテルの空室」 アレキサンドル・ワノフスキー『妖怪画談全集 ロシア・ドイツ編』
妖精の市 『英国のゴブリンたち』
妖精の木 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精の嫌いなもの・妖精のすみか 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精の女王 サー・ジョーゼフ・ノエル・ペイトン「詩人トマス」  『ケルト幻想物語集3』
妖精のスポーツ 『続ケルト妖精物語』 ピーター・ヘイニング『深夜画廊 妖精異郷』
妖精のすりかえ品 ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』 ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』
妖精の葬式 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精のたべもの ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』 ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』
妖精のダンス 『英国のゴブリンたち』 ピーター・ヘイニング『深夜画廊 妖精異郷』
妖精の飛びかた バックス家墓地(フランス・ローザンヌ地方) 『Magic and The Super Natural』
妖精のぬり薬 バリー『ケンジントン公園のピーター・パン』アーサー・ラッカム画
『Fairy Legends』
『妖精事典』
ピーター・ヘイニング『深夜画廊 妖精異郷』
妖精の服装・妖精の姿 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精の変身 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精の道迷わし 『Les Songes Drolatiques de Pantagruel』 『美術雑誌アトリエ』1940年8月号
妖精の呼びかた フィッツジェラルド「The Fairies' Banquet」
『BAROQUE CARTOUCHES』 飾り枠
『FAIRY PAINTINGS』
『BAROQUE CARTOUCHES』
妖精へのおまじない ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』
ブライアン・フラウド&アレン・リー『FAERIES』
ピーター・ヘイニング『深夜画廊 妖精異郷』

妖精100物語
案内キャラクター →妖精なんでも入門 案内キャラクター
はじめに 『BAROQUE CARTOUCHES』 飾り枠 『BAROQUE CARTOUCHES』
目次 リチャード・ドイル『妖精の国で』 『妖精画廊』
妖精の音楽 『BAROQUE CARTOUCHES』 飾り枠 『BAROQUE CARTOUCHES』

魔石
魔石 石製人形(ニューヘブリデス島) 『講談社版世界美術24 アフリカ・オセアニア』




一枚絵

ゲゲゲの鬼太郎(マガジン)新連載告知イラスト 長柱(韓国・全羅南道・仏会寺) 『美術手帖』1967年6月号
サンコミ版『死者の招き』カバー ロドルフ・ブレダン「死の喜劇」  
大東京の危機!スモッグ妖怪ペロペロ出現 アンデルセン『童話集』ハンス・テグナー画 アレキサンドル・ワノフスキー『妖怪画談全集 ロシア・ドイツ篇』
はげ山の一夜 エルンスト・フックス「the Wedding Unicorn」
エルンスト・フックス「Im Totenreich」
エルンスト・フックス「青春図」
マティアス・グリューネヴァルト「聖アントニウスの誘惑」
エミール・バヤール「Horned Devil Presides Over the Sabbat」
『みづゑ』1966年2月号
『みづゑ』1966年2月号
『みづゑ』1966年2月号
『みづゑ』1966年2月号
『みづゑ』1966年2月号
『別冊少年マガジン』1968年11月号表紙 天燈鬼(興福寺)  
『別冊少年マガジン』1969年1月号表紙 鬼瓦(九品寺番神堂) 『美の脇役』
魔風の森 芳艶「しん板ばけものづくし」 黒い妖怪
芳艶「しん板ばけものづくし」 蓮の妖怪
 
ゆめを食べる大妖怪 アーノルド・ベックリン「ケンタウロスの戦い」  



戻る



inserted by FC2 system